| 提供サービス | 音楽療法 | 
|---|---|
| 施設の特徴 | 音のはぴねすでは、音楽療育(リトミック・歌唱・ダンス等)を通して表現力・感受性の向上と心身の発達支援をテーマに掲げております。 音楽療育を中心とした豊富な音楽活動の中で、コミュニケーション力、場面の切り替え、感覚統合と音楽のはたらきを基にした体操、言語療育など様々なニーズに合ったプログラムを行っております。児童指導員(教員免許所持者) ・ 保育士が豊かな経験と確かな知識で心と身体と音楽で調和をはかり、お子様の持っている可能性を引き出す療育を行ってまいります。  | 
		
| 利用時間・定員 | 
				
  | 
		
| 一日の流れ | 
				
 
 
 
 
  | 
		
| 利用料・送迎 | 
				■利用料 児童福祉法に基づく障がい児通所介護給付費の10%(所得に応じた上限額内) 教材費・おやつ代は頂いておりません。 ■送迎  | 
		
- 
					

児童発達管理責任者
管理者音のはぴねすでは、リトミックやピアノ、ギターに詳しいスタッフ、子どもが好きなスタッフ、仲間と働くスタッフが日々楽しくお子様たちと療育をしています。お子様の良いところに目を向けて、伸ばせる支援を目指しています。
 - 
					

児童指導員
幼少期からピアノを始め、歌うこと、ピアノを弾くこと、ホルンを吹くこと、音楽が大好きです♪音楽を通して子どもたちと楽しく療育をしています!
 - 
					

指導員
大学時代にクラシックギターにハマり、暇なときは一人で弾いて音楽を楽しんでいます♪子どもたちの笑顔が大好きです!!一緒に楽しく療育をしましょう!待ってます!!
 
| 施設の特徴 | 音のはぴねすでは、音楽療育(リトミック・歌唱・ダンス等)を通して表現力・感受性の向上と心身の発達支援をテーマに掲げております。 音楽療育を中心とした豊富な音楽活動の中で、コミュニケーション力、場面の切り替え、感覚統合と音楽のはたらきを基にした体操、言語療育など様々なニーズに合ったプログラムを行っております。児童指導員(教員免許所持者) ・ 保育士が豊かな経験と確かな知識で心と身体と音楽で調和をはかり、お子様の持っている可能性を引き出す療育を行ってまいります。  | 
		
|---|---|
| 利用時間・定員 | 
				
  | 
		
| 一日の流れ | 
				
 
 
 
 
  | 
		
| 利用料・送迎 | 
				■利用料 児童福祉法に基づく障がい児通所介護給付費の10%(所得に応じた上限額内) 教材費・おやつ代は頂いておりません。 ■送迎  | 
		
児童発達支援・放課後等デイサービス「音のはぴねす」は、音楽療育を中心とした豊富な音楽活動の中で、
				コミュニケーション力、場面の切り替え、感覚統合と音楽のはたらきを基にした体操、言語療育など
				様々なニーズに合ったプログラムを行っております。
				
				実際に「音のはぴねす」に足を運んでいただき、
				私たちの音楽療育プログラムを通して楽しみながら音に触れ、
				体感していただくことで、音楽療育の良さを実感していただけると考えております!
				体験後の感想をヒアリングさせていただきながら、実際にご利用される場合の支援についてご提案させてください。
				ぜひ、お気軽にお問い合わせいただき、ご不明な点やご不安な点、
				気になることなど何でもご相談いただければと思います。
					
〒350-0042
埼玉県川越市中原町2丁目12-5
TEL:049-227-9992 FAX:049-227-9993
		

 TOP
会社概要
事業説明
運営施設
Be happiness 
企業さまへ
学校の先生方へ
インタビュー
採用
お問い合わせ
	










